ごぼう茶は健康にも環境にも良いからおすすめ!

ごぼう茶加工ナニワフード株式会社イメージ食品加工・商品説明

ナニワフードで作っている「ごぼう茶」は、健康だけでなく、環境にも良いというお話です。

その「ごぼう」…本当に安全ですか?

ごぼう茶と言っても、今では、たくさんの市販品が、お店、薬局等に並んでいます。

では、何を基準に選んだら良いの?という方も多いと思いますので、選ぶ場合のポイントと、他の商品がなかなか伝えていない事を、ナニワフードが提供しているごぼう茶の説明を交えて説明を致します。ぜひ、安心安全な「ごぼう茶」を手に入れてください。

ポイント1 殺菌剤使ってないですか?

無添加無農薬ごぼうナニワフード株式会社

野菜を市販する時や生産者さんが出荷する際に、キレイに見せるため、そして、安全にするために、次亜塩素酸ナトリウムという強力な殺菌剤を利用している場合があります。

これは殺菌が必要な場合は必要な作業ですし、それ自体が悪いわけではないのですが、簡単に言えば薬剤を使って殺菌しているわけです。つまり、その時点で、無添加なのか?と言われると「?」がついてしまうことになります。そして、消費者である方々は、そのことまでチェックすることは不可能ですよね?

なので、私たち、ナニワフードの「ごぼう茶」に関して、お伝えします。

私たちのごぼうは、出荷されることのない、端材の部分。つまり、根っこに違い部分や折れてしまって商品にならない、つまり「キレイに見せる必要のない」部分を利用しています。ですので、そもそも生産者さんから入荷する際、洗浄されていません。

そして、入荷したのち、洗浄・殺菌に関しては次亜塩素酸ナトリウムではなく、オゾン水を利用しての洗浄を行っています。オゾン水は、放っておくとすぐに酸素と水に分解されるのですが、その際に、菌やウイルスを殺菌したり、臭いのもとも分解してくれます。次亜塩素酸ナトリウムのように残留することもなく、全くの「無添加」としてのごぼうを利用しているので安心してください。

ポイント2 産地は国産ですか?

国産ごぼうナニワフード

やはり、国産というところにこだわりたいですよね。

実は、ごぼうというと、ほぼ国内生産なのでは?と思っている方もいらっしゃいますが、30%は海外からの輸入です。そして、そのほとんどが中国産です。輸入される際の滅菌は絶対なので、前述した薬品でキレイに消毒されているのは、ほぼ間違いありません。

これに関しては、消費者の方々もチェックすることが出来るようになりました。2017年9月1日から原料原産地表示制度がスタートしていて、原料原産地を義務付けることが決まっているからです。

ぜひとも「国産」のごぼうが原料で使われているものを手にとってください。

ちなみにナニワフードのごぼう茶のごぼうは、北海道産、宮崎県産、鹿児島県産のみです。

ポイント3 SDGsに貢献していますか?

SDGs貢献ナニワフード株式会社

出所:国際連合

先程、お伝えしたとおり、弊社のごぼうは、端材を使っています。いわゆる廃棄ロスを少なくするための取り組みを行っています。例えば…

目標2 飢餓をゼロに

野菜の端材を廃棄せずに流通させる。

目標12 つくる責任つかう責任

捨てるのではなく、野菜の端材を使っての商品開発。

などです。

私たちは、大企業のように声高らかに「SDGs」に参画します!という宣言というわけではなく、日本人が古来からもっている習慣「もったない精神」を大事に、この部分はまだ使えるのではないか?粉末にすることで、流通しやすくなるのではないか?ということを考えて、常に仕事をしています。

ごぼう茶が売れるらしいから…とりあえず、スーパー出荷分から何%をごぼう茶用のごぼうに…という単なる販売者目線の目線ではなく…環境問題にも意識した生産者さん、加工業者さんと連携を取りながら、出来上がった「ごぼう茶」を選んでいただくと、地球のためにも良いかもしれません。

ごぼう茶の効能やカフェイン・副作用について

便秘解消

お客様の事例でいうと、便秘が解消されたというお声を良く耳にします。

実際に、ごぼうの中に含まれている「イヌリン」という成分は、水溶性植物繊維と言われていて、腸内の善玉菌の栄養源となるため、腸内環境の改善に効果があると言われています。同時に、食後の血糖値上昇の抑制効果も確認されているとのこと…

現在、ナニワフードの職員も効果を実証するべく、日々ごぼう茶を飲んでいます。そのリポートは、また別の記事でご紹介したいと思います。

カフェインゼロ、カロリーゼロ

ごぼう茶は、カフェインゼロ、カロリーゼロです。

大量摂取はそもそも論として、通常の範囲で、飲みたい時に飲むスタイルで問題ありません。お子様から高齢者、妊婦さんも含め、多くの方々に安心して飲むことが出来ます。

キク科アレルギーはご注意を

ごぼうは、以外にも、キク科です。菊の花粉がアレルギーという方もたまにいらっしゃいますので、もしご自身がキク科のアレルギーであるという方は控えてください。

ちなみに、レタス、春菊もキク科です。お気をつけください。

ごぼう茶は美味しいのか?

これは人の好みになりますので、難しいところですが、もともとごぼう茶は「漢方」として使われていたということですので、少しクセはあります。決して、美味しいという飲み物ではないかもしれません。

ただ、ごぼうの風味は味わいを増しますし、お茶という使い方だけでなく、お鍋の隠し味に使うというのもありです。

私なんかは、子どもたちに持たせる水筒用にごぼう茶を少々。大量に沸かす麦茶に1パックまぜて、飲ませています。そうすると、ごぼうの風味はほんのりしても、基本、麦茶の味ですので、子どもたちにも飲んでもらえています。

ごぼう茶、おすすめです

いかがでしたか?市販のごぼう茶の選び方、効能、使い方などについてお伝えしました。せっかくですから、安心安全なナニワフードの「ごぼう茶」をお買い求めください。健康と地球のために!

安心安全ごぼう茶ナニワフード株式会社

タイトルとURLをコピーしました